ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
- 『ウマ娘』太り気味…夜ふかし気味…解消方法とは?厄介なのでコンディションが良くない時は早めに解消しましょう!
- 『ウマ娘』URAファイナルズ決勝で優勝するにはどれ位のステータスが必要?
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- 『ウマ娘』今回初登場のブロワイエとは実在するウマ娘なのか?
- 現役を引退したはずのゴルシが激走www可愛過ぎるので皆に愛される理由が本当によくわかる!!!
- 『ウマ娘』OVAであと3話見れるのは知ってる??OVAでどんな物語になるのか?
- 『ウマ娘』サポートカードのおすすめスキルをご紹介!脚質にあったスキル選べていますか?
- 『ウマ娘』リセマラ終了なのはどのライン?星3ウマ娘何人いればいいの?(2/24現在)
- 『ウマ娘』JRAにスルーされていると言われるウマ娘ですがそれには理由が!!!
- 『ウマ娘』二つ名・異名を持つウマ娘をご紹介!
- 『アニメ ウマ娘』サイレンススズカ無事史実を回避(ノД`)・゜・。一安心したみんなの声を!
新たな外厩が来年誕生!そもそも馬券を買う際に外厩を考えてる人って多いの?
外厩を頭にいれて予想してる人っているのかな?私はコンビニで外厩情報をレース前日に購入してるんですが…皆さんは視野に入れてるのかな?
視野に入れてなかった人は外厩使った馬を知ってるだけで毎レースの予想馬が変わってくると思います。参考としてこちらを見てみるとわかりやすいかも?
そして新しく出来る外厩が話題にあがっていたのでまとめてみました!
社台の新外厩「チャンピオンヒルズ」ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
・栗東トレセンから程近い滋賀県大津市伊香立
・敷地面積はノーザンファーム天栄の1.5倍、しがらきの2倍以上
・常時500頭の競走馬を収容可能な厩舎(天栄は280頭)
・Googleマップで周回コース、坂路らしきものが視認可能
・ノーザンホースパークのような乗馬クラブも併設?
・2020年1月より開業予定
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20180704000200
すげーな
長男最強!長男万歳!!!!
坂路比較
ノーザン信楽 全長800m 高低差39.7m
ノーザン天栄 全長900m 高低差36m
栗東トレセン 全長1,085m 高低差32m
美浦トレセン 全長1200m 高低差18m
チャンピオンヒルズの坂路は果たしてどうなるか
天栄の坂路が2年前に改修されてから天栄使ってる関東馬の成績が明確に良くなってるので注目
しがらき天栄ほどは坂高くないんじゃなかったっけ
これだけ見るとしがらきの方が結果出してないとおかしいように思えるな
調教師の仕事奪ってるか否かの差としか思えないw
つまり調教師が無能って事?
実際結果をみても、ねえ
しがらき馬はまだ二戦目勝負だったりもするよ、一応w
>>105
天栄・しがらきの対抗意識というよりはノーザン内での共栄共存というか
情報共有はしていくだろうからしがらきも多少はやり方を変えるんじゃね?
つかひょっとしたら今年の2歳馬からそうしてるのかもしれん
栗東は設備が充分だし調教師も有能なのでノーザンしがらきの基本スタンスはあくまで「補佐」
美浦は改修控えてるが今現在の設備がヘボい為か馬の仕上げをノーザン天栄が主導している場合が多い
社台F産は基本グリーンウッドだ
金払えば使えるだろ。
無理
金子が社台の馬買って勝己に頼み込んでも?
そんな社台と険悪になるようなこと金子はせんだろwww
徹底してて偉いね
スタッフが優秀である事は勿論とてつもなく大事だし天栄場長のインタビューでも人材育成に力を入れている事が伺えるが
社台のスタッフも優秀な筈…
それに90年代から長らく西高東低の時代が続いたのは栗東坂路の存在が大きいしやっぱり設備も大事
早田時代のシルクが有する天栄は
意味不明な怪我とか体調不良とか弱体化とかしまくって
天栄が絡む募集馬はことごとく敬遠されてたぐらいだぞ
ノーザンも設備的にはそれほど投資はしていないし人によるところが大きい
ノーザンが買い取った直後の天栄ホースパークと今のノーザンファーム天栄は全くの別物だよ
https://www.keibalab.jp/column/specialtalk/vol_51_1/
ノーザンファーム天栄場長・木実谷氏
「変えた部分ばかりですね。坂路もそうですし、厩舎の中の設備もですし、
屋根が付いている2つの馬場はノーザンファームになってから造られたものです。
コースは砂を入れ替えたり、チップを入れ替えたり、路盤は全部改修しています。
常にあっちこっちを工事していて、来年以降には厩舎を増築する計画もあります。
まだまだ終わりは見えていないですね。」
そもそも天栄は
東日本大震災で壊滅的被害受けてたし
だから間借りしてた吉澤ステーブルも逃げたし
場長も言ってるけどやっぱり坂路改修したのが馬の成績に直結する意味でも大きいってよ
人材も同じくらい大切だけど
天栄が結果出してきたのは坂路が改装されてから
それまではしがらきに差を開けられていた
栗東と美浦の差もそう
要は坂路の長さと角度とか
天栄に反抗的で使わなくなった堀厩舎 → 2018年重賞未勝利
天栄からの指示に忠実 → 木村、大竹がGI勝利
これだけでも調教師は関係ないと明白
馬房がたりないから一体別の牧場で待つクラブ馬がわりといる
どっからその財源もってきてんだよ
「うちの坂路の高低差はトレセンよりもあります。美浦の倍ですね。ここでトレセンで追い切る下地を作って、
後はトレセンで2、3本追えば競馬で勝負になる状態にして送り出します。」

そうなると最早トレセンって何なん?って事になりかねん
俺は外厩情報はもう必要な情報として全て新聞に載せるべき段階に来てると思う
これが成功するようになったら
いよいよJRAのトレーニングセンターの意義がなくなるな
中央の施設が個人の牧場の施設に劣るってハッキリしてしまうと
トレセンで過ごすのがどれだけ馬にとってマイナスで無駄な時間かってことになる
外厩で差が出ないようにって名目で30日ルールにするしかないよな
大津ってけっこう広いのな、こんなの出来る土地有るわけだわ