ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- 『ウマ娘』登場するウマ娘の年代を調べて一覧にしてみた!(2021年3月更新)
- 『ウマ娘』話題のワード「調子に乗んな!」これはウマ娘訳だったwww
- 『ウマ娘』ウマ娘の楽曲一覧
- 『ウマ娘』ウマ娘 モバイル関連商品が続々登場!
- 『ウマ娘』全60人のウマ娘達の性格まとめてみました!もう一度全ウマ娘の性格を確認してみましょう♪
- ウマ娘に登場してまだ存命の名馬をご紹介!
- アイネスフウジンが獲ったダービーが過去歴代1位の入場者数だった!なぜあの90年のダービーが歴代1位なの?
- 『ウマ娘』メジロパーマー評価・ステータス・プロフィール キャラクター詳細
- 『ウマ娘』ぱかラジッ!に出演したゲストを一覧にしてみました!あのウマ娘の声優さんがゲスト出演No1です!
- 『ウマ娘』登場しているウマ娘の馬主さん紹介!この馬主さんの所有馬なら登場はあり得るの?
スペシャルウィークはセウンスカイより強かった扱いされてるけど…
98世代の三強といえばエルグラスペだけど、その中の3番手のスペは
本当にウンスより強かったのか?
3歳時はダービーこそキングヘイローのせいで潰されたが、残り2冠は完勝
4歳時の秋天はアクシデント+屈腱炎という敗因がある
スペに完敗を喫したのは4歳春天くらいだ
どっちもエルグラより下なのは確定だが、4歳時の活躍だけであっさりスペを世代3番手にしていいのか
3歳ではウンスのほうが強かった。客観的に見て
苦手?な府中でも暴走キングヘと競り合って4着だからな
京大・日経・札幌とハイレベル古馬G2を三つとも快勝してるのもポイント高い
4歳以降は本来の能力を発揮できてかったウンスだけど、地力の高さは示した
故障がなければ4歳の絶好調スペとも互角以上だっただろ
皐月、菊花制覇は立派だが
ダービーでもう少し意地を見せて欲しかったな
あの並ばない!って実況と皐月菊花は武の駄騎乗って印象が強いわ
やっぱエルグラ合わせて世代4番手評価が妥当だろ
まぁそれでもウオッカ世代にでもいたら08秋天なんてただもらいくらい強いと思うけど
かわりに宝塚ではグラとスペの間にウンスがいそう
春天や府中GⅠじゃスペに部があるよ
有馬でもグラスペの間に割って入りそうだな
ダビスタなら圧倒的にセイウンスカイ
皐月はフロック、菊は豊の騎乗ミス
順調ならウンスの勝てる要素なんて1つもない
だってノリがスペのほうが全然強いって言ってるじゃん
府中ではスペ
同じ三強といわれたキングヘイローも入れて議論しろって
3歳戦ではスカイの方が強かった。特にダービー4着が強かったと思う。他の菊花・京大・日経・札幌は、それほどでもない
ただ、基本は実力馬の少ないG2や3歳戦でこその馬。結局は人気を背負っての対古馬戦ではスペに通用しなかったと思う。
>>23
俺も賛成。武が上手く乗ったとしても皐月と菊ではスペはウンスに勝てないだろうし、
4歳以降は横山が上手く乗ってもウンスはスペに勝てなかった思う。
3歳時はウンスが上だった
4歳時はスペ
これに異論付ける奴はアホ
「3歳でもスペが強い」とかな
クラシックってホースマンの夢だよな?
そのクラシック2冠でJRA賞をもらえず
それどころか論議の対象にすらされなかったセイウンスカイが気の毒すぎる
有馬記念の惨敗は西山のアホんだらのせいだし
とはいえ強さに関してはスペシャルウイークの圧勝だろう
何しろノリと豊が口を揃えて言ってるんだから
特にノリは「菊花賞は豊がヘグったらから勝てた」と言ってるし
豊も「力はぜんぜん(スペ)が上だった」と言ってる
セイウンスカイは、逃げて前残りの展開じゃないとGⅠじゃ勝てない馬。
強さはエル、グラ、スペ、ウンス、ングヘの順。
一度や二度の対戦で全てを決めるのはナンセンス
分かっているのはスペ>ウンスだけ
スペは
エルの3馬身後方
グラスの3馬身後方
対ウンスは4勝2敗くらい?
つまり
エル・グラス>>>>>スペ>ウンス
『三強』って括りはおかしくて笑っちゃうよな
本来は二強+クラシック三強(笑)なのに
エルコンドルパサーがセイウンスカイとの対決をおそれ有馬回避してそのまま海外逃亡するくらいだし
セイウンスカイのほうが強いだろ。
ウンス、有馬でもこれまで通りちゃんと走らせていれば、古馬になっても活躍しただろうにな。
ウンスの皐月賞と菊花賞当時はGIになると内の仮柵を外して逃げ先行馬は最内グリーンベルト通り放題で超有利、
差し、追い込み馬は外を回すと馬場は糞だわ距離はロスするわで大損のトンデモ馬場
>>32
3歳皐月のスペに4歳宝塚のような先行策、3歳菊のスペに4歳春天の自力で潰す競馬は出来ないと思う。
馬場差が無かったとして着差は詰まっても逆転はなかったんじゃないかな?
総合的にスペの方がウンスより強い事は間違いないと思うが、3歳時に限定した完成度ではウンスが上だったと思うよ。
ウンスは逃げ先行で結果出してた馬に差しを覚えさせようとすると微妙になる
典型のような馬だった
スペは3歳でも先行できない事は無い。
まあ、JCでは先行してもエルとエアグルには勝てなかったが。
3歳時のスペは、ピーク過ぎ、調整失敗、中1週、典代わりエアグにすら敗れてるからな。
ダービー展開に恵まれての棚ぼただったし。
私も
>総合的にスペの方がウンスより強い事は間違いないと思うが、3歳時に限定した完成度ではウンスが上だったと思うよ。
に同感だな。
皐月と菊では何をどう頑張ったってウンスには勝てなかっただろスペは
ダービーだってングヘが暴走しなきゃウンスにもっと粘られてたハズ。圧勝はなかった
クラシックでは間違いなくウンスが世代最強
スペとウンスの差
皐月賞
ウンスが1馬身半先着
ダービー
スペが5馬身半先着
菊花賞
ウンスが3馬身半先着
結論 スペが半馬身ほど勝利
つまり大差ないということだな
やっぱエルグラ組とスペウンスキングヘ組は分けて考える必要がある
高位 エルコンドルパサー・グラスワンダー
上位 スペシャルウィーク・セイウンスカイ・キングヘイロー
前世代
高位+ サイレンススズカ
上位+ メジロブライト・シルクジャスティス・ステイゴールド
後世代
高位+ テイエムオペラオー
上位+ メイショウドトウ・ナリタトップロード・ラスカルスズカ
で、比較して考えるとスペ>ウンス
セイウンスカイには秋天も逃げて欲しかった。
札幌記念は勝てたけどこんなんじゃスペシャルウィークに通用するわけないと思ってた
>>50
古馬戦ではウンスはスペにどう頑張っても勝てなかったよ。
もう少しだけいい競馬にはなったかも知れないけど。
>>51
古馬になってからセイウンスカイが逃げてスペシャルウィークと勝負したのは春の天皇賞だけだし展開次第では勝ち目もあったんじゃね?
まあスペシャルウィークの方が地力があるとは思うけど
セイウンスカイは控える競馬するようになってから、
糞つまらん馬になっちまった。
なんだかんだ言っても
みんなスペが好きなんや~
ウマ娘プリティーダービー情報
古馬相手にG1勝たないと強さ認められないは有るからな
勝てないと弱い世代って言われるだけだし