ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!たまに中央競馬情報!
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- 『ウマ娘』二次元COSPAよりウマ娘Tシャツ(2種)発売予定!
- 『ウマ娘』登場するウマ娘の年代を調べて一覧にしてみた!(2021年3月更新)
- 『ウマ娘』話題のワード「調子に乗んな!」これはウマ娘訳だったwww
- 『ウマ娘』ウマ娘の楽曲一覧
- 『ウマ娘』オグリの私服ラバストついに登場!「カプセルラバーマスコット3」
- 『ウマ娘』オグリキャップ&タマモクロス 巨大ぬいぐるみがフリューよりプライズ化!さらに
- 『ウマ娘』全60人のウマ娘達の性格まとめてみました!もう一度全ウマ娘の性格を確認してみましょう♪
- ウマ娘に登場してまだ存命の名馬をご紹介!
- 『ウマ娘』今回初登場のブロワイエとは実在するウマ娘なのか?
- 『ウマ娘』トレーナーさんの元ネタって大泉洋さんなの???トレーナーさんと同じ衣装を2009年に!!!
見出し
『競馬』秋競馬最初のG1「スプリンターズステークス」
中山競馬場 2018年9月30日(日)11R
サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
コース:芝1200m (右) (外)
発走時間:15:40
http://race.netkeiba.com/?pid=race&id=c201806040911&mode=shutuba
https://keiba.yahoo.co.jp/race/denma/1806040911/
スプリンターズステークス 注目馬
ファインニードル
今年の高松宮記念を優勝。ここは春秋スプリントGⅠ制覇がかかる。前走のセントウルS(1着)は、休養明けに加えて58キログラムの斤量、さらに重馬場と条件は簡単ではなかったが、これを難なくクリア。ここも堂々の主役候補だ。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_1
レッドファルクス
一昨年と昨年の本レースを優勝。同一GⅠ3連覇を狙う、現役屈指の短距離ホースだ。今回は安田記念(9着)以来約4か月ぶりのレースになるが、昨年はこのローテーションで勝っている。もともと休み明けが得意なタイプだけに、今回も豪快な末脚が期待される。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_2
レッツゴードンキ
昨年の本レース2着を含め、これまでにスプリントGⅠで3度の2着を記録。大一番で見せる末脚には定評がある。前走のキーンランドCは5着だったが、休み明け初戦であったことを考えれば、内容は悪くなかった。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_3
アレスバローズ
前々走のCBC賞に続き、前走の北九州記念も優勝。目下重賞2連勝中で、勢いを感じる一頭だ。以前は気性面の課題を抱えていたが、最近は馬に落ち着きが出て、メンタル面が大きく成長。磨きをかけた末脚で、一気にスプリント界の頂点を目指す。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_4
ナックビーナス
J.モレイラ騎手と初コンビを組んだ前走のキーンランドCで、待望の重賞初制覇を達成。勢いに乗ってのビッグレース挑戦になる。中山・芝1200メートルでは6戦して2勝、2着4回を記録しており、舞台適性の高さには注目が必要だろう。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_5
ダイメイプリンセス
前々走のアイビスサマーダッシュで重賞初制覇を飾ると、前走の北九州記念では、コーナーを通過する芝1200メートルの競馬でも2着に好走。最近の5戦で3勝をマークし、充実ぶりをアピールしている。ここも好調牝馬から目が離せない。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_6
セイウンコウセイ
昨年の高松宮記念を勝った後は1年以上勝ち星から遠ざかっていたが、前走の函館スプリントSを勝利して、鮮やかに復活を遂げた。馬場コンディションを問わないスプリンターで、脚質の自在性も武器。ここで2度目のGⅠ制覇も十分に可能だろう。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_7
ラッキーバブルズ
スプリント戦を中心に使われ、一昨年の香港スプリント2着、昨年のチェアマンズスプリントプライズ(共にG1・香港、芝1200メートル)優勝などの戦績を残している。今回は約3か月ぶりの一戦となるが、芝1200メートルなら本領発揮を期待したい。
JRA:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2018/0930_1/horse.html#horse_detail_8
スプリンターズステークスの傾向
過去10年間で1番人気は[4.1.0.5]。2014年はハクサンムーンが13着、2016年はビッグアーサーが12着に敗れていて絶対視は禁物だ。2番人気は[1.5.0.4]と勝ち切れず、3番人気は[2.1.0.7]。5〜9番人気は[1.2.9.38]と3着が多く、10番人気以下も[2.1.1.66]と時おり穴を開ける。過去5年に限ると、3着以内馬のべ15頭のうち、1〜3番人気が7頭、5〜9番人気が5頭、10番人気以下が3頭という割合だ。馬連は10年間で3ケタ配当3回、万馬券1回と大波乱はナシ。3連複は1万円台〜5万円台が7回、1万円未満が3回。3連単は万馬券が3回、10万馬券〜35万馬券が計5回出ている。単勝や馬連は1〜3番人気を軸に手堅く買うべき。そこに5〜9番人気を2頭以上、10番人気以下も最低1頭絡めて3連複・3連単の高配当を狙いたいところだ。
YAHOO競馬:https://keiba.yahoo.co.jp/race/tendency/1806040911/
レッドファルクスの三連覇見てみたい!から私は16番で夢をみたいと思います!
いろいろなデータをものともせず、ファインニードルが力の違いを見せつけたレースでした。
雨のなか馬場の状態も悪かったですが、2着3着はジョッキーの腕も大きいように思います。
一瞬、和田竜二また勝つか!と思わず声が出てしまいました(笑)