ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!たまに中央競馬情報!
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- 『ウマ娘』OVAであと3話見れるのは知ってる??OVAでどんな物語になるのか?
- 『ウマ娘』今回初登場のブロワイエとは実在するウマ娘なのか?
- 『ウマ娘』キタサンブラック完凸狙いで廃課金続出!ご利用は計画的に!
- 『ウマ娘』話題のワード「調子に乗んな!」これはウマ娘訳だったwww
- 『ウマ娘』ぱかラジのコーナーで日本ダービーを同着にした理由が!
- 『ウマ娘』学年がわからない…スペ・ウンス・エル・グラのC組、テイオー・マック・ダスカ・ウオのA組、スズカさんは?ゴルシは?
- 『ウマ娘』たづなさんはいったい何者なの?あの伝説のウマ娘説が浮上・・・
- ウマ娘に登場してまだ存命の名馬をご紹介!
- 『ウマ娘』登場する声優さんをまとめてみました!人気声優さん変更で落胆の声も!
- 『ウマ娘』season2最終話後の皆さんの声…やっぱり3期気になりますよね?
見出し
本日はG1レース「ヴィクトリアマイル」
東京競馬場 2018年5月13日(日)11R
サラ4歳上オープン (国際)牝(指)
コース:芝左 1600m
発走時間:15:40
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||
18 | 17 | 16 | 15 | 14 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
牝4 | 牝5 | 牝4 | 牝4 | 牝4 | 牝5 | 牝5 | 牝5 | 牝4 | 牝4 | 牝6 | 牝4 | 牝5 | 牝4 | 牝5 | 牝4 | 牝4 | 牝6 |
福永 | 蛯名 | 武豊 | 池添 | 吉田隼 | 藤岡佑 | 四位 | Mデムーロ | 戸崎圭 | ルメール | 藤岡康 | 大野 | 北村友 | 和田 | 幸 | 川田 | 横山典 | 岩田 |
差し | 差し | 差し | 差し | 先行 | 差し | 差し | 差し | 先行 | 差し | 差し | 逃げ | 差し | 差し | 先行 | 差し | 差し | 差し |
(4.2.4.5) | (2.1.2.15) | (3.4.3.2) | (4.1.0.3) | (2.1.0.6) | (5.5.2.8) | (6.3.0.12) | (5.3.1.9) | (3.4.0.2) | (5.0.1.4) | (5.5.7.14) | (3.3.1.4) | (4.5.0.8) | (3.2.1.8) | (5.2.2.4) | (3.1.0.5) | (5.1.0.3) | (3.6.5.10) |
ヴィクトリアマイル 注目馬
アドマイヤリード
6番人気で登場した昨年の本レースでは、最後の直線で力強い末脚と非凡な勝負根性を披露。馬場の真ん中から抜け出して、見事に優勝を飾った。その後は勝ち星を挙げていないが、前走の阪神牝馬S4着をステップに臨む今回、連覇へ向けて視界は明るい
JRA競馬:アドマイヤリード
アエロリット
昨年のNHKマイルカップを勝ち、重賞初制覇をGⅠで達成すると、夏のクイーンSでは歴戦の古馬を撃破。今年の始動戦となった前走の中山記念でも、牡馬の重賞ウイナーたちを相手に2着と好走した。東京・芝1600メートルはベストの条件と言えるだけに、注目度は高い。
競馬:アエロリット
リスグラシュー
3歳時の昨年は、桜花賞で2着、秋華賞も2着と、惜しいところでビッグタイトル獲得は実現しなかったが、中身の濃い内容を残した。今回の舞台ではアルテミスSと東京新聞杯を優勝しており、ここはGⅠ初制覇の大きなチャンスだろう。
競馬:リスグラシュー
ミスパンテール
昨年10月の1600万下・清水S(京都・芝1600メートル)を皮切りに、ターコイズS→京都牝馬S→阪神牝馬Sと、重賞3連勝を含め目下4連勝中。前走ではそれまでの末脚勝負から一転した逃げ切り勝ちを決めており、自在性が出てきた点も大きなセールスポイントだ。
競馬:ミスパンテール
レッツゴードンキ
前々走のフェブラリーS5着に続き、前走の高松宮記念では勝ち馬とハナ差の2着に好走。芝・ダートを問わずに活躍を続けている実力馬だ。今回は芝1600メートルへの出走になるが、もともと2015年の桜花賞馬。自身2度目のGⅠ制覇へ向け、条件は悪くない。
競馬:レッツゴードンキ
ソウルスターリング
2歳時の一昨年に阪神ジュベナイルフィリーズを優勝。3歳時の昨年にはオークスを制覇するなど、現役牝馬ではトップクラスの実績を誇る一頭だ。前走の阪神牝馬Sは10着と案外の結果だったが、休養明け2戦目の今回は本領発揮が期待される。
競馬:ソウルスターリング
レーヌミノル
昨年は桜花賞を優勝し、マイルチャンピオンシップでは牡馬の強敵もいる中で4着に善戦。安定感には欠けるタイプながら、随所で高い能力を示している。スプリント路線を歩んだ今年の2戦はひと息の成績だったが、実績を残す距離に戻る今回は注目が必要だ。
競馬:レーヌミノル
デンコウアンジュ
昨年の本レースは17頭立ての11番人気だったが、最後の直線では大外に進路を取ってゴール前で強襲。2着まで追い上げて波乱の立役者となっている。阪神牝馬Sの後に福島牝馬Sを挟むローテーションは昨年と同じで、今年も侮ることはできない。
競馬:デンコウアンジュ
ヴィクトリアマイルの傾向
過去10年、1番人気は[3.3.0.4]。連対率60.0%はまずまずだが、ウオッカとブエナビスタを除けば[1.1.0.4]。歴史的名牝以外の信頼度は数字の見た目ほど高くない。2〜5番人気が[4.1.5.30]と健闘し、6、7、11番人気が各1勝と荒れる可能性も秘めたレースで、実際たびたび高配当が飛び出している。馬連は10年間で万馬券2回と大人しいが、3連複は10回中7回が万馬券以上で最高は2015年の286万馬券、3連単は9回が万馬券以上で、19万馬券、40万馬券、91万馬券、そして2015年は2070万馬券と記録的な大荒れとなった。イメージとしては「常に中波乱。1〜3番人気が馬券圏外に消えて超大荒れになることもある」というレース。人気サイドから穴馬までバランスよく配してボックスやマルチで馬券を組み立てる戦略がいいのではないだろうか。