ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
京都競馬場のコース・距離詳細
京都競馬場は天皇賞春・菊花賞等のG1レースが開催されている競馬場です!
芝 1200m
(シルクロードS・京阪杯)
坂の頂上から一気に下り、外を走るウマがコーナーで振られる傾向があり、内を走る逃げ・先行馬が断然有利なコース。
芝 1400m
(スワンS・ファンタジーS)
逃げ・先行馬が外へ膨れると、内側から差される可能性も高い。
芝 1600m
(京都金杯・シンザン記念、京都牝馬S・マイラーズC・デイリー杯2歳S・マイルチャンピオンシップ)
逃げ馬が逃げ切るレースは少なく、差し・追い込み馬が有利とされる。
芝 1800m
(きさらぎ賞)
3コーナーまでの直線距離が900mと長い。スタミナのある先行馬が残ることも多いが、差し・追い込み馬が有利とされる。
芝 2000m
(秋華賞)
スタンド前の直線からスタートし、内回りを1周するコース。基本的に先行有利だが、ハイペースで差し馬が活躍する場面も多い。
芝 2200m
(京都記念・京都新聞杯・エリザベス女王杯)
スタンド前直線の入り口からスタートし、外まわりを1周するコース。好位置につけた末脚を持つ馬が好走する。上がりタイムが速い馬がオススメ。
芝 2400m
(日経新春杯・京都大賞典)
4コーナー奥のポケットからスタートし、外まわりを1周するコース。最後の直線で内を突くことが出来る差し馬に勝機。
芝 3000m
(菊花賞)
向正面からのスタートで、外まわりを1周半するコース。コース取りでロスを減らせる先行馬が有利。スタミナを残した馬が早めにかけるロングスパートも注目。
芝 3200m
(天皇賞・春)
向正面の直線半ばからスタートし、2度の坂超えをする天皇賞春専用のコース。逃げ馬には不利。
ダート 1800m
(平安S・みやこS)
スタンド前からスタートして1周するコース。4つのコーナーを回るため、外枠は不利。最終コーナーを1,2番手で入った馬が逃げ切ることが多い。
ダート 1900m
(東海S)
東海ステークスのコース。スタンド前4コーナー寄りのスタート。直線距離が長く、圧倒的逃げ・先行馬有利。