ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- 『ウマ娘』登場するウマ娘の年代を調べて一覧にしてみた!(2021年3月更新)
- 『ウマ娘』話題のワード「調子に乗んな!」これはウマ娘訳だったwww
- 『ウマ娘』全60人のウマ娘達の性格まとめてみました!もう一度全ウマ娘の性格を確認してみましょう♪
- 『ウマ娘』ウマ娘の楽曲一覧
- 『ウマ娘』ウマ娘 モバイル関連商品が続々登場!
- アイネスフウジンが獲ったダービーが過去歴代1位の入場者数だった!なぜあの90年のダービーが歴代1位なの?
- ウマ娘に登場してまだ存命の名馬をご紹介!
- 『ウマ娘』オグリキャップ&タマモクロス 巨大ぬいぐるみがフリューよりプライズ化!さらに
- 『ウマ娘』登場しているウマ娘の馬主さん紹介!この馬主さんの所有馬なら登場はあり得るの?
- ウマ娘キャラクター一覧
見出し
『ウマ娘』中距離の最強馬決定戦「天皇賞(秋)」歴代の優勝馬は?
東京競馬場芝2000メートルで開催されるG1レース天皇賞秋。アニメウマ娘でも描かれたこのレースの歴代の優勝馬は?
ジャパンカップ・有馬記念とともに「秋の古馬三冠競走」とされている天皇賞秋!この天皇賞秋はもともと天皇賞春と同じで芝3200mだったのですが、1983年から距離が短縮されて今の2000mになったそうです!
天皇賞秋に優先出走権を得る条件は以下の通りです。
・出馬投票を行っている外国調教馬
・レーティング順位の上位5頭
さらに、以下のレースで条件を満たした馬
1着となった馬
2着以内に入着した地方競馬所属馬
・オールカマー(G2)
中山競馬場 芝・外2200m
・毎日王冠(G2)
東京競馬場 芝1800m
・京都大賞典(G2)
京都競馬場 芝・外2400m
過去の天皇賞秋の優勝馬
優勝馬 | 動画 | |
1984年 | ミスターシービー | youtube |
1985年 | ギャロップダイナ | youtube |
1986年 | サクラユタカオー | youtube |
1987年 | ニッポーテイオー | youtube |
1988年 | タマモクロス | youtube |
1989年 | スーパークリーク | youtube |
1990年 | ヤエノムテキ | youtube |
1991年 | プレクラスニー | youtube |
1992年 | レッツゴーターキン | youtube |
1993年 | ヤマニンゼファー | youtube |
1994年 | ネーハイシーザー | youtube |
1995年 | サクラチトセオー | youtube |
1996年 | バブルガムフェロー | youtube |
1997年 | エアグルーヴ | youtube |
1998年 | オフサイドトラップ | youtube |
1999年 | スペシャルウィーク | youtube |
2000年 | テイエムオペラオー | youtube |
2001年 | アグネスデジタル | youtube |
2002年 | シンボリクリスエス | youtube |
2003年 | シンボリクリスエス | youtube |
2004年 | ゼンノロブロイ | youtube |
2005年 | ヘヴンリーロマンス | youtube |
2006年 | ダイワメジャー | youtube |
2007年 | メイショウサムソン | youtube |
2008年 | ウオッカ | youtube |
2009年 | カンパニー | youtube |
2010年 | ブエナビスタ | youtube |
2011年 | トーセンジョーダン | youtube |
2012年 | エイシンフラッシュ | youtube |
2013年 | ジャスタウェイ | youtube |
2014年 | スピルバーグ | youtube |
2015年 | ラブリーデイ | youtube |
2016年 | モーリス | youtube |
2017年 | キタサンブラック | youtube |
ここからみんなが選ぶ天皇賞秋のベストレースをまとめてみました!
お前らが選ぶベスト天皇賞秋!!
2センチ差
個人的に好きな馬
常にあと一歩が足りなかった馬がブライアン復帰戦のごたついたタイミングでチャンスをしっかりともぎ取った
強い馬が強いレースをした
本当の敵は 諦めだ
スペシャルウィーク 復活の戦慄
1999年天皇賞秋
現地で見てたがレースももちろん凄かったが確定待ちの場内の雰囲気が堪らなかった
あれはギャンブルはもちろんスポーツをも超えた感動があった
あとはやっぱカンパニーだな
外ラチに向かって追え!スペシャルウィークも終わったと思ったから痺れた要するに・・・
しらいさいつよ
in中山
皇帝ルドルフを泣かせたギャロップダイナ
「あっと驚くギャロップダイナ!!」
逃げるダイワにウォッカとディープスカイが並んで上がって襲い掛かる感じと、ダイワスカーレットが踏ん張ってウォッカを競り落とそうとするゴール前。カンパニーが飛んでもない脚で後ろから差して来てたのも良かったw
トーセンジョーダンはびっくりしたな
なんせピンナでG1を勝たせた
あの1勝でピンナの印象もずいぶん変わった
スティンガーが捉え
スティンガーをエアジハードが捉え
エアジハードをステイゴールドが捉え
ステイゴールドを
スペシャルウイークが捉える秋天
大川さんが、「武君が秘策があるって言ってたけどコレのことだったのか!」と驚いていたのが印象深い。
芦毛頂上決戦
重賞5連勝vs重賞6連勝タマモクロスvsオグリキャップの88年ですな。秋天は圧勝劇よりもウォッカvsダスカやエアグルvsバブルの一騎打ちとかミスターシービーの直線ぶっこ抜きの方が印象深いね。
と言いつつジャスタウェイの秋天は単勝馬券握り締めながら絶叫してたけどもw
現地で痺れたもん
本当なら余裕で一番人気なのに戦前であそこまで敗色濃厚な気配しかしないっての珍しかったよ
終わってみたら
「豊こえぇ・・・」と「やっぱサンデーだよなあw」だもんなあ。とりあえずあの追い込みは大好きです。チトセオーも大好きです
マック膠着、テイオー暴走、ビワ故障、ナリブ劣化、ローレル騎乗ミス、ススズ予後不良、ウンス暴れる
一番人気馬がアクシデント続きで、『魔物が棲む』と言われた天皇賞秋をあっさり勝ってオペに一票。
それ以来、魔物は現れなくなりました。
スペの圧巻の復活劇
一番人気連敗をあっさり止めたオペ
オペドトウの流れを止めたデジタル個人的には96から03までは毎年言葉では言い表せない何かを与えてくれたな
99年のスペシャルウィークは人気で安心しました!アニメウマ娘でスペシャルウィークが勝利した天皇賞秋と実際の99年の実況を合わせた動画があったのでご紹介を!
ベストレースではないですが、やっぱりスズカの天皇賞秋はやっぱり印象的ですよね…
ジンクス無視、強い馬の証明
テイエムオペラオー