ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- 『ウマ娘』登場するウマ娘の年代を調べて一覧にしてみた!(2021年3月更新)
- 『ウマ娘』話題のワード「調子に乗んな!」これはウマ娘訳だったwww
- ウマ娘に登場してまだ存命の名馬をご紹介!
- 『ウマ娘』全60人のウマ娘達の性格まとめてみました!もう一度全ウマ娘の性格を確認してみましょう♪
- 『ウマ娘』ウマ娘の楽曲一覧
- 『ウマ娘』オグリキャップ&タマモクロス 巨大ぬいぐるみがフリューよりプライズ化!さらに
- 『ウマ娘』ウマ娘 モバイル関連商品が続々登場!
- 『ウマ娘』二つ名・異名を持つウマ娘をご紹介!
- 『ウマ娘』登場しているウマ娘の馬主さん紹介!この馬主さんの所有馬なら登場はあり得るの?
- 『ウマ娘』ぱかラジッ!に出演したゲストを一覧にしてみました!あのウマ娘の声優さんがゲスト出演No1です!
トウカイテイオーの凄さを教えてくれ
ケガが多いと言われていたトウカイテイオー…テイオーはどれほどのウマだったのでしょうか?
伝説の名馬と称する人も多いが現役時代を知ってる人、凄さを教えてくれ!
そりゃ1年ぶりの出走となった有馬記念で、有馬記念でだよ。
当時無双の強さを誇ったビワハヤヒデという馬をねじ伏せて勝つという
前代未聞、奇跡的な復活を果たしたのだ!
JRA以外のTVコマーシャルに出てた
ダービー後判明した骨折明けのGⅡ大阪杯
一度も追うところなく持ったままの圧勝劇
タイム的にはそこまで強いって感じじゃって思うけども
見た目がよかった
かっこよかった
テイオーが出てくるとパドックの空気が変わってたな
お父さんの偉業もあってプレッシャーハンパないよね
でもダービー勝っちゃう凄さ
秋天惨敗の後のJCそれまでで最高レベルの相手に
見せ鞭だけで勝っちゃうところ
血統・ローテ・勝ちっぷり
とにかく華のある馬だった
万全な状態で菊花賞出てたら単勝1.1で勝ってただろうね
あの時期は同世代の中では完全に抜けた存在だった
皐月賞(18番枠)、ダービー(20番枠)ともに大外枠から展開も位置取りもクソもなくそのまま馬群の一番外をぐるっと回ってきただけで2冠取った
ローカル専用の安田をダービージョッキーにしたのも印象深かった
皐月東京優駿はちょっとおかしいレース
相当な自信があったんだろうなあの乗り方するって事は
冠名+テイオーっていうすごくベタな名前なのに響きがカッコイイ
JC勝った有馬のパドックで、素人目にも腹が巻上っているのに、
良く見えるといったバカ解説が一番記憶に残っている。
しかしそのジャパンで勝つというw
アンカツがなんて軽い走りをって言ってるようにバネがやばい
子供の頃柵を超えてったのは有名な話
跳ね馬とはテイオー
休み明けぶっつけの馬はまずGⅠ
勝たない
ジェンティルも
1着はないと思ったから宝塚は
軸から外した
でもこの馬は…
奇跡の馬だった
競馬をドラマにした
とにかくトウカイテイオーは容姿が美しいんだよ。長髪なびかせてね。
流星がまたカッコいいだよ。
田原が
「乗り心地最高。どんだけ乗ってても疲れない」
とか言ってた
これほど単勝回収率のいい歴史的名馬も珍しい
最強馬論争には必ずしも登場しないが最高馬論争ではオグリと並んで2トップなんじゃない?
>>45
そうね
最高馬を決めるにしても、強さの裏付けがあるからこその人気なんだろうなオグリとテイオーは
その美しい容姿、『皇帝』→『帝王』親子二代血のロマン、栄光からの故障・惨敗という挫折を経て二度に渡る奇跡の復活と、とにかく日本人の心の琴線に触れる要素を全て体現していた、日本競馬史上に燦然と輝く稀有な競走馬、それがトウカイテイオーという馬
無敗の2冠まで親子で達成しているのが凄いな。
しかもルドルフからは初年度のテイオー以外ろくなのがいないというのも。
いろんな意味で奇跡的な馬。後継馬いないのが残念だな。
復讐するは、我にありを体現した馬だねえ
最強馬にあげる人も多い歴史的名馬
歴史上府中2400がもっとも似合う馬かもな
95年以前は個性があっていいね
野球で例えると
長嶋茂雄の息子が一茂じゃなくて
松井秀喜だった感じ
天才ではないな。苦労人(馬)だと思うよ。
なんといってもあれだけ故障しまくって挫折しまったんだから。
天才ってイメージだったけどな。持って生まれた資質が違った感じ。気品もあった。
骨折明けの産経大阪杯を見ろ
衝撃やから
93年有馬のメンツ見てみて。
ダービー馬ウイニングチケット、菊花賞馬ビワハヤヒデ、
春天皇馬ライスシャワー、JC馬レガシーワールド、
前年に宝塚・有馬両グランプリを勝ったメジロパーマー、
この辺がずらり揃った。
あと、ナイスネイチャ、マチカネタンホイザ、セキテイリュウオー、ベガなど伏兵陣も揃った。
テイオーは、これを1年ぶりで勝ったんだよ。
勝ち時計の2分30秒9もきわめて優秀。
形だけG1馬がたくさん出てくる有馬は他にもあるが、
この年は、実質として本当にきついメンバーが揃ってたよ。
>>92
付け加えるとテオイーの勝ったJCメンバーも豪華でした
日本の馬場に適してなかったけど
>>92
1番人気のビワとの馬連で30倍近くついたんだよな
トウカイテイオーがかすむぐらい豪華メンバーだった
強いし華があった。
父が当時史上最強馬って言われていたルドルフで、父と同じ6連勝で無敗のダービー制覇。
故障が無ければ3冠いけたと思っている。
菊がダービー2着のレオダーバンだもんな
JCのメンツも日本のレース史上最高のメンバー
ルドルフが悟空でテイオーが悟飯
競馬界一のイケメンスーパースター
父ちゃんが偉大だと比較されますよね…でもそれでも名を残したテイオーはすごいですよね!ケガに次ぐケガ…最後の有馬は本当に復帰レースと思えない程の勝ち方でしたね!
ウマ娘プリティーダービー情報
いつまでも記憶から消えない馬