ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
- 『ウマ娘』太り気味…夜ふかし気味…解消方法とは?厄介なのでコンディションが良くない時は早めに解消しましょう!
- 『ウマ娘』リセマラ終了なのはどのライン?星3ウマ娘何人いればいいの?(2/24現在)
- 現役を引退したはずのゴルシが激走www可愛過ぎるので皆に愛される理由が本当によくわかる!!!
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
- ウマ娘関連Twitter一覧(自動更新)
- 『ウマ娘』今回初登場のブロワイエとは実在するウマ娘なのか?
- 『ウマ娘』JRAにスルーされていると言われるウマ娘ですがそれには理由が!!!
- 『ウマ娘』OVAであと3話見れるのは知ってる??OVAでどんな物語になるのか?
- 『ウマ娘』ウマ娘スペック一覧
- 『ウマ娘』リセマラ方法がかなり楽で希望ウマ娘が複数人手に入るまでリセマラやってもいいかも?
- 『ウマ娘』サポートカードのおすすめスキルをご紹介!脚質にあったスキル選べていますか?
『ウマ娘』キャラタイプはどうなる??を考察してみた!!
そもそもキャラタイプとはAにはBが強くてCに弱い、のようにじゃんけんの様なもので表す事もありますが、デレステではキャラタイプが「キュート」「クール」「パッション」と分かれてます。
ウマ娘もそういうキャラタイプの分け方になるのか…
第一候補として考えられるのが、「脚質」
この脚質とはウマのレース中の位置取り・レースの進め方を指します。
脚質には「逃げ」「先行」「差し」「追込」などの4種類に分かれます。
厳密に言うともっと細かく分けられるのですが、今回はこの4種類に分けてみます。
スタートと同時に位置取りが始まります。
脚質を説明していきます。
逃げ
まずは「逃げ」スタート直後から先頭に立ちそのままゴールを狙う脚質を「逃げ」と言います。
逃げ馬は最後の直線で失速するパターンもあるので逃げ馬は逃げ切る体力が重要です。
逃げ馬は直線距離の短いコースが得意な様で函館・福島・小倉競馬場での勝率が高いそうです。
脚質が逃げのウマ娘は:サイレンススズカ・ダイワスカーレット
サイレンススズカは最強の逃げ馬と言われていますw
先行
レーススタートと同時に「先行」を走り、逃げ馬の後ろに付きます。逃げ馬のスタミナや、チャンスを見て前に出る馬の事を先行馬と言います。
先行馬はハイペースなレースでは不利になる事が多い為、ペースの早いレース等は要注意です。
先行馬は小倉・函館競馬場で直線が短く小回りの競馬場だと力を充分に発揮出来るみたいです。
脚質が先行のウマ娘は:シンボリルドルフ・タイキシャトル・エルコンドルパサー
シンボリルドルフはG1レース10回出場で7回一着を獲っている化物の様な強さの持ち主なのでシンボリルドルフが先行馬最強かと!
※逃げ・先行はローペースのレースだとかなり有利なのでペースを考えないスタミナ馬鹿なウマ娘がいないレースではかなり有利に立てます!
差し
「差し」はレース前半は中盤・後方に位置づけ、レース後半に脚をためて最後の直線前後から先行・逃げ馬を交わし差し切るウマを差し馬と言います。
レースのペース配分はハイペースで逃げ・先行のスタミナを消耗させてから後方から抜き去るのが理想ですが、ローペースのレース運びだと差しきれず終了してしまい残念な結果になってしまう事も多々あります…。
直線距離の長い競馬場、京都・東京競馬場での勝率が高くなってます。
脚質が差しのウマ娘は:ナリタブライアン・エアグルーヴ・グラスワンダー・ウオッカ
ナリタブライアンは差し馬として超有名ですね!
追込
「追込」は集団の後方に位置づけし、最後の直線で一気に勝負をかけるウマの事を指します。
出方を間違えると完全に失敗しますが、上手く指せると最高潮にテンションがあがるため「追込」一発逆転と言える痛快な脚質です!
差し馬と同じで京都・東京競馬場での勝率が高いです。
脚質が追込のウマ娘は:ヒシアマゾン
ヒシアマゾンは追込馬として有名ですが、1999年天皇賞(秋)のスペシャルウィークの追込はめちゃめちゃカッコイイです!!!
このように「逃げ」「先行」「差し」「追込」この脚質がキャラタイプになるのではないかな?と考えております!ってなると追込ウマ娘がかなり少なくはなりますが…。競馬での勝率は逃げ・先行が勝ちやすいと言われていますが、ウマ娘ではさすがにそんなに安易にはならないとは思います!歴代の名馬達ですからね!
気になる事があればドンドン考察記事上げていきます!
中京が差・追だって?
東京と京都の誤りでは?