ウマ娘プラスはウマ娘 プリティーダービーに関する情報・ニュースを随時配信中です!
【ゲーム】ウマ娘プリティーダービーは現在事前登録受付中です!
詳しくは ⇒ アプリ版ウマ娘 プリティーダービー公式サイト
- 『アニメウマ娘』第2R 譲れないから!2話目から神回 放送後のみんなの反応まとめ!
- 『アニメウマ娘』第1Rに登場したウマ娘を紹介!新登場ウマ娘の名前も!?
- 『ウマ娘』今回初登場のブロワイエとは実在するウマ娘なのか?
- 『ウマ娘』ツインターボ評価・ステータス・プロフィール キャラクター詳細
- 『ウマ娘』JRAにスルーされていると言われるウマ娘ですがそれには理由が!!!
- 『ウマ娘』ウマ娘スペック一覧
- 『ウマ娘』OVAであと3話見れるのは知ってる??OVAでどんな物語になるのか?
- 『ウマ娘』ダイタクヘリオス評価・ステータス・プロフィール キャラクター詳細
- ウマ娘関連Twitter一覧(自動更新)
- 『アニメウマ娘』第1R トウカイテイオー放送後のみんなの反応まとめ
- 『ウマ娘』ウマ娘の原作(勝負服イラスト)を描いてる人をまとめてみました~♪
なぜアニメ ウマ娘のメイン世代が1995年生まれの世代だったのか?
1995年生まれの競走馬 エルコンドルパサー、グラスワンダー、スペシャルウィーク、セイウンスカイ、キングヘイローこの1998年に活躍した競走馬たちがなんで人気があるのか?と言う話題をまとめてみました!
98世代ってなんで人気あるの?
(アニメウマ娘が始まる前のスレッドをまとめています。)
エルグラスペだけじゃなくてウンスとかヘイローも含めて
ただ2000年世代こいつらはダメだ。
おまけにライバルもちゃんといた
97年もブライト、スズカ、シャトル、ブラックホーク、ドーベルなどがいて世代レベルが2年続けて高かったからな
シーキングやタイキシャトルが海外の扉をこじ開けたりサイレンススズカが盛り上げたりとなったところで98世代が質の高いレースを見せてくれたからいまだに思い入れのある人が多い
それとダビスタから流れてきた人は98世代の少し前くらいから競馬を始めてる
新規で競馬始めた人がだいぶ競馬を覚えてきたころに98世代登場という流れだな
スペシャルウィークという主人公
二大巨頭に加え、脇役も豊富だったから
史上最強世代などと言われたマカヒキ世代が実際に
4歳時に王道G1(春天、宝塚、秋天、JC、有馬)全勝+マイルG1全勝+海外G1を2勝+凱旋門賞2着
をやっていればどうなったか馬鹿でもわかるよな
3冠馬が3頭いたなどど言われた例のマカヒキ世代は現実には全く及ばなかったわけだが、
これを実際にやってのけたのが98世代
現3歳時から人気あったぞ
人気面では当初はグラスが圧倒的で途中からスペが並ぶ
主役2頭が盤石だからこそライバルや脇役も輝いて見えた世代、だと思う
成績は結果的についてきたけど内容が本当マンガみたいで面白かった
ライバルや脇役のストーリーも完璧なんだよなぁ
スペvsセイウン
グラスvsエル
これによりこの世代は奇跡のダブル主人公体制となったし、
当然ライバルを応援する奴も大勢出てくる
そして宝塚で遂に実現したスペvsグラスは、いわゆる主人公vs主人公
ファンは盛り上がらないわけがない
97
朝日杯 グラスワンダー(マルゼンスキーの再来レコード)
98
皐月賞 セイウンスカイ(三強決着)
NHK エルコンドルパサー(無敗)
ダービー スペシャルウィーク(武豊初勝利)
菊花賞 セイウンスカイ(レコード)
JC エルコンドルパサー(3歳かつ当時最大着差)
スプリンターズ マイネルラヴ(王子タイキシャトルに勝利)
有馬記念 グラスワンダー(復活の勝利)
99
天皇賞春 スペシャルウィーク(セイウンスカイにリベンジ)
安田記念 エアジハード(怪物相手に同期の内国産が勝利)
サンクルー エルコンドルパサー(初の海外2400G1)
宝塚記念 グラスワンダー(宝塚記念名勝負投票1位)
天皇賞秋 スペシャルウィーク(復活のレコード)
アベイドロンシャン アグネスワールド(凱旋門直前の日本馬勝利)
JC スペシャルウィーク(モンジューらに勝利)
マイルCS エアジハード(春秋マイル王者)
有馬記念 グラスワンダー(伝説の有馬記念)
00
フェブラリー ウイングアロー
高松宮 キングヘイロー(不屈の塊)
以下数戦
武の初ダービー制覇やら、最上級の良血馬にあの福永の息子が乗るとか、的場はどちらを選ぶのかとか
とにかく休む暇が無いぐらいに話題が止まらなかった
エルはチャレンジャー
グラはドラマチック
スペは武豊の夢の実現
セイウンはマイノリティー親への孝行
キングヘイローは福永さんの。。
エルコンなんてJC勝ってるけどそのあと日本で走ってないしなー
この世代は上にサイレンススズカいたのも幸運だね
毎日王冠が評価あげてる
国内三強
セイウンスカイ 逃げ 地味血統だから応援したくなる
キングヘイロー 超良血 首が高い
スペシャルウィーク 最後に飛んでくる サンデー初の王道大将格
マル外 的場の選択
グラスワンダー 必死に走る マル外なのに有馬連覇
エルコンドルパサー 淡々と走る マル外なのにJC制覇
短距離
アグネスワールド 1200日本レコード出してから英仏G1制覇
エアジハード 春秋マイル制覇
マイネルラブ タイキシャトル撃破
キャラが濃い
アニメが始まる前にこういう話題をしてるスレッドを見つけたのでまとめてみたんですけど読んでるだけでニヤニヤしちゃいますねw本当にこの世代でよかったんだな~って思いました♪
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/keiba/1520686920/
ウマ娘プリティーダービー情報
SS産駒の台頭からオペラオー引退までが自分の競馬の履歴。
ディープインパクトからキタサンブラックまでは離れてたから分からない。
ウマ娘見て久しぶりにダービーの予想をしたが、やっぱり面白いね。